西原のこだわり

ABOUT

一生に一度のお買い物になることが多い、「家」と言う特別な空間。大阪府八尾市のインテリア西原では、その特別な空間を心地よく演出するお手伝いをしています。

クロス張替えなどは一言にしてしまえば「剥がして張る」作業が多いのですが、その剥がすこと・張ることに情熱を傾けて日々技術を磨いています。「お客様の望んでいることは何か」「お客様にとって何をするのが一番いいのか」。それを判断し形にするために必要なのは、幾つもの経験とそれまでに培った技術力です。

家の状態によっては、お客様のご要望にすぐには添えない場合もあります。ですが、そのようなときに「なぜすぐにできないのか」「どうしたらご要望通りになるのか」などをきちんとお話させていただき、ご納得いただいたうえで新たなご提案をさせていただきます。安心して弊社にお任せください。

技術と経験

お客様が望んでいるものを形にするために必要なのが、技術と経験です。これはどのような職種でも、共通する部分だと思います。クロス張替えや床材取り替えでも、例外なくこの2つが必要不可欠です。

・基本に忠実であること
・丁寧に仕事をすること
・学びを怠らないこと
・こだわりを持つこと

クロス張替えで特に技術が必要となってくるのが、クロス同士のつなぎ目です。柄物や写真がプリントされているクロスであれば、1mmのズレがとても見苦しい結果になって表れます。

張り直すには時間がかかり、お客様にご迷惑をおかけすることになるのです。それを避けるために、事前の打ち合わせをきちんとすることと、数々の現場で培ってきた技術と経験が大切になってきます。「職人」と呼ばれるにはそれに見合った高い技術が必要と考え、お客さまのご要望に応えられる会社であることをお約束いたします。          

お客様とのコミュニケーション

お客様のイメージされる完成図やご要望をしっかりとした形にするためには、できるだけ細かくお話を伺うことが大切です。事前の打ち合わせや施工途中でも確認を行ない、お客様との間にイメージのズレの無いようにしていきます。

完成時に「やってよかった」と思っていただけるような施工を常に目指しています。クロスであればお好みの色や質感があるでしょうし、床であれば部屋の用途によって材質を替えることも必要かと思います。

またお客様のご要望であっても場所に適さないものがあった場合、きちんと理由を説明させていただいたうえで、新たなご提案をさせていただくことがございます。打ち合わせの段階から、疑問に思われたことや不安などがありましたら、遠慮なくお申し出ください。

一手間かける

現場の安全確認・整理整頓は当たり前のことですが、その当たり前を徹底して行なうことが大切だと考えています。お客様に安心して作業を任せていただけるよう、作業が始まる前の安全確認や、終わった後の端材の片付けなどにも力を入れています。

特に作業終了後は、今からお客様が入る新しい空間に汚れが残っていないか徹底して確認します。これは「一手間」ではありますが、生まれ変わったお部屋に気持ちよく入っていただくための「当たり前」でもあります。

お客様はもちろん職人自身がいつ見ても「気持ちの良い現場」であることが、結果として事故のない安全な現場であることが多く、気持ちを引き締める意味でも重要なことだと考えています。

人材育成

「一流の職人」と呼ばれるためには、何年もの時間と作業者自身の向上心が必要となります。そして、どれだけ技術や知識が身についても、人と社会との関わりをきちんと持てなければそれは「一流」とは言えません。「技」と「人柄」を併せ持って、ようやく「一流」と言われるようになるのです。

大阪府八尾市のインテリア西原では、「技術」「知識」「経験」「関わり」を大切にしていけるる後進の育成に力を入れています。

家はいつの時代も人々が暮らしていくうえで必要不可欠なものです。「暮らす空間」を大切に思い、経験を積み、技術を学び、知識を得て、いつかここから飛び立ったとしてもお客様に喜ばれる仕事を続けられる、そんな人材を育てていくことが社会貢献に繋がると考えています。